MEMSパークコンソーシアム事務局

東北大学 西澤潤一記念研究センター内
〒980-0845
仙台市青葉区荒巻字青葉519-1176
TEL: 022-305-2351
FAX: 022-305-2352
HOME > 公開セミナー > 第23回MEMS集中講義 in 川崎

公開セミナー

第23回MEMS集中講義 in 川崎

東北大学マイクロシステム融合研究開発センターでは2003年よりMEMS集中講義を企画開催しており、講義を通してMEMS技術の基礎からアプリケーション、最新情報など、MEMSに関する情報を総合的に学習できます。23回目となる今回は、東京大学三宅先生、川崎市のご協力により、8月19日〜21日の3日間かわさき新産業創造センター AIRBICで開催します。参加費は無料です。お手数ですが、事前のお申し込みをお願いいたします。昨年と同様、現地開催とネット配信のハイブリッドで開催しますが、よろしければぜひ会場にお越しいただき、講師や参加者の皆様との情報交換、交流の場として活用ください。8月20日の夕方に交流会も企画しています。ご参加は3日間すべてではなく、一部のみでも構いません。皆様とお会いできることを楽しみにしております。

日時:

第23回MEMS集中講義 in 川崎
2025年8月19日(火)〜21日(木)

交流会 8月20日(水)

場所:

かわさき新産業創造センター AIRBIC 1階 会議室
川崎市幸区新川崎7-7

主催:
東北大学マイクロシステム融合研究開発センター、MEMSパークコンソーシアム
共催:
4大学ナノマイクロファブリケーションコンソーシアム、東北大学ナノテク融合技術支援センター、東北大学マイクロ・ナノマシニング研究教育センター
参加費
 参加無料 (交流会は有料)
交流会:

8月20日(水) 17:30〜19:00

会場AIRBIC 1階レストランを予定

交流会の申し込みは8月15日午後3時で締め切ります。申し込み無しで交流会参加ご希望の方は8月19日の受け付けの際に事務局へご相談下さい。
配信:

3日間すべてYouTube配信予定

講義資料:

冊子は配布しません。準備が整い次第参加申し込みされた方にダウンロード方法をご案内いたします。事前に印刷いただくか、ノートPCやタブレットをご持参ください。会場の座席にはコンセントはありませんが、テーブルタップをいくつか用意いたしますので、休憩時間中などでの充電にご利用ください。

お申込みフォーム:

お申込みはこちらから
(Googleフォームを使用しております。)

問い合わせ先:
東北大学マイクロシステム融合研究開発センター
齋藤 哲郎 E-mail:t-saitoh(at)tohoku.jp
小林みゆき E-mail:miyuki.kobayashi.c2(at)tohoku.ac.jp
    ※(at)を@に置き換えて下さい
                              
【 第23回MEMS集中講義 in 川崎プログラム】
【講師】(五十音順)小野崇人、金森義明、 鈴木裕輝夫、田中秀治、塚本貴城、戸津健太郎、芳賀洋一、日暮栄治、三宅亮
  【8月19日(火)】 
9:00受付開始
9:30-12:00 マイクロマシニング1(概論、フォトリソグラフィ、エッチング、成膜)[戸津健太郎(東北大学)]

13:00-16:00 マイクロマシニング2(接合、複合プロセス、パッケージング、評価、試作環境)[戸津健太郎(東北大学)]

16:10-18:00 マイクロアクチュエータ、圧電薄膜プロセスと応用、集積化MEMS技術 [鈴木裕輝夫(東北大)]
 【8月20日(水)】  
8:30受付開始 
9:00-10:20 研究紹介、NANOBICや川崎市の活動紹介(仮) [三宅亮(東京大)、川崎市担当者]

10:30-12:30 加速度センサ、ジャイロスコープ、磁気センサ [塚本貴城(東北大)]

13:30-15:00 IT・通信・自動車応用(圧力センサ、マイクロフォン、BAWフィルタ、MEMSクロック発振器、マイクロミラーデバイス) [田中秀治(東北大)]

15:10-16:00 6G・ロボティックス応用に向けたメタマテリアル [金森義明(東北大)]

15:10-17:00 MEMSの新しい話題 [田中秀治(東北大)]

17:30-19:00 交流会 (AIRBIC 1階レストランを予定)
 【8月21日(木)】  
8:30受付開始
9:00-12:30 製造検査、環境センサ、ナノマシニング、発電デバイス [小野崇人(東北大)]

13:30-15:00 異種材料集積技術の進展とセンサ・MEMS応用 [日暮栄治(東北大)]

15:10-16:40 医療・ヘルスケア(健康管理)応用 [芳賀洋一(東北大)]
       
16:50-17:40 メタレンズ・6G用メタマテリアル [金森義明(東北大)]

※講義資料は準備が整い次第、ダウンロードできるようにいたします。

【問い合わせ先】

MEMSパークコンソーシアム事務局
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉519-1176
東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター
           (代表電話)022-229-4113 
齋藤 哲郎 E-mail: t-saitoh(at)tohoku.ac.jp
小林みゆき E-mail:.miyuki.kobayashi.c2(at)tohoku.ac.jp
          ※(at)を@に置き換えて下さい